忍者ブログ
PC用オンラインゲーム 「モンスターハンターフロンティア」 における、janのハンターライフをここへ綴る事にしよう。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mhf_20081206_234257_034.jpgmhf_20081207_232222_234.jpgmhf_20081207_234436_625.jpg





はい。今週は猟団クエストばかり行ってる気がするjanです。
タイトルにあります通り、本日遂にあのハンターが帰ってきました。
「zen」さん:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: わ~い♪
お仕事の都合上、長期に渡りinできない期間があるそうで><
丁度、気にしてた矢先に帰ってきた感じですw
本人は腕が鈍ってると体感で感じたようです。
実際に1月以上離れるときついかな。きついよね(T^T) ヒック
だって下手するとVer.UPがあったり、以前の環境を忘れてしまったり。
ここからまた天候次第でinできるとの事なので、雪が降らないように祈りましょう♪

PR
ソロ用
<<狩猟演習>>
「暴走!ブル大暴走!?」
武器選択:双剣

ルート
5-4-3-9-7往復8往復
でイーオスを倒しサブ・メインを達成する
回復使いきり


ルート
1-2-4-5-6-7-9往復
でイーオスを倒しサブ・メインを達成する
回復使いきり

※5分を境に回復の使用を調整する事。
5分以内なら回復使用によるポイント-と念のためその他のアイテム全部捨て
で堅実コイン2枚。
5分超ならそのまま。
堅実コイン1枚。

二人用
<<狩猟演習>>
「わがまま美食家のおねだり!」
武器選択:ハンマー
ダイミョウザザミを全破壊後討伐
メイン達成。

三人用
<<闘技場演習>>
「陸の女王と対峙せよ!」
武器選択:バインドキューブ

四人用
<<狩猟演習>>
「やっぱり、狩りばっカリ!」
武器選択:太刀
秘薬使用する事。

「ポイント」
装備の選択による倍率、
タイムアタックが関係(条件以内でポイントが2倍になる)する事や、
アイテム使用によるポイント調整が肝。
この他にも組み合わせはあるだろう。
とりあえず、やって見て個々で調整を。

地味だが、ソロ用が入手率一番高く、時間も短時間。
これはメモです。

mhf_20081206_011020_687.jpgmhf_20081206_011741_234.jpgmhf_20081206_013203_312.jpg





VSクエやってきましたー。
今回は海ちゃん率いる「桜花」と「12選帝候猟団」+新たな仲間として
海ちゃんの団に入る予定のビゼンさんを加えて入り混じっての構成になりました^^
たまには違う色も取り入れないとね!
内容としてはエスピ亜(塔)、指定は状態異常武器無し。今回はこのルール。
久しぶりにやったら塔から落ちた人、攻撃食らっておちた人。
色んな局面に出会えましたww
結果は、お互いのチームで3死wwwww
予想外の結果でした。
一応勝敗は後に残った方なのでなんとか勝利?かな。海ちゃんビゼンさんを宜しくね!
あ、思い出したけど、反則があったんだったw



jan


プロフィール
HN:
jan
年齢:
17
性別:
男性
誕生日:
2008/07/02
職業:
ハンター
趣味:
狩猟でしょう
自己紹介:
12選帝候猟団:団長のjanです。

誕生日は猟団の創立日。

団員と力を併せ
猟団拡大に勤しむ日々!

どこかで見かけたら
声を掛けてくださいね^^
猟団マークをクリックすると戦績が見れるよ^^
猟団情報
猟団名:12選帝候猟団
団長:jan
猟団ランク:13
団員:12名
主な活動時間:平日19時~2時頃。
休日は個々によりけり。
方針:小規模猟団として活動。最低限の
マナー、モラル、ネチケット等
を守れる人で構成。
モットー:主に夜活動。 初心者~上級者迄互いに助け合いながら楽しもう。
※現在団員枠に空きはございません。
お知らせ

猟団戦績に猟団対抗3位入賞時の
記念撮影画像UP!!
猟団戦績に第32回公式狩猟大会結果
第28回狩人祭結果掲載!!
ブログ引越しました。
リンクから飛べます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
カウンター
最新CM
[05/28 jan]
[10/13 jan]
[10/13 Min]
[08/22 jan]
[08/01 jan]
janにメール
必要に応じてご利用ください^^ノシ
Culdcept DS
忍者ブログ [PR]